タイミングプーリの規格について解説!

使用環境や用途に適したタイミングプーリの選定には、規格を理解することが重要です。タイミングプーリには、国際的に標準化された「インチ規格」や「メートル規格」があり、それぞれ異なる特徴と用途があります。また、各メーカーが独自に開発した規格も存在し、特定のニーズに応じた性能を発揮することが可能です。本記事では、標準規格と独自規格の違いをご紹介し、最適なタイミングプーリ選びをサポートします。
1.タイミングプーリの規格について
タイミングプーリには、互換性の確保、品質維持、効率的な製造・調達を目的として標準規格が定められています。標準規格には「インチ規格」と「メートル規格」があり、日本では主にメートル規格が採用されています。両規格では、同じピッチサイズでも歯形が異なる場合があり、互換性がありません。そのため、プーリやベルトの選定時には同じ規格の部品を選ぶことが重要です。メートル規格では平準化されたシリーズのほかに、特定のメーカーや業界団体が開発した独自規格が存在します。

2.標準規格「インチ規格」とは?
インチ規格は主に、アメリカやカナダなど北米や一部の国々で広く使用されている標準規格で、寸法がインチ(in)単位で表されます。歯形や基準歯ピッチによって分けられ、MXL、XXL、XL、L、H、XH、XXHの7種類が使用されています。
1)MXL
ピッチが0.080インチ (2.032 mm)のMXL規格は、小型で精密な機械に適しています。軽負荷での高精度な動力伝達が可能で、計測機器やコンピュータ周辺機器などに広く使用されています。
2)XXL
ピッチが0.125インチ (3.175 mm)のXXL規格は、MXLとXLの中間に位置する規格です。しかし、一般的にはMXLやXL規格が選ばれることが多く、XXL規格の使用頻度は他の規格に比べてかなり少ないです。
3)XL
ピッチが0.200インチ (5.08 mm)です。XL規格は、適度な強度と精度を持っており、動力伝達の際に高い精度を保つことができます。そのため、コピー機などの家電製品から自動組立ラインや搬送装置、精密機械まで幅広く使用されています。
4)L
ピッチが0.375インチ (9.525 mm)のL規格は、中程度の負荷に対応し、安定した精度で動力伝達が可能です。工業機械や自動化装置、産業用ロボットなどで幅広く使用されています。
5)H
ピッチが0.500インチ (12.7 mm)のH規格は、高負荷に対応できる強度と耐久性を持ちます。そのため、産業機械や重工業機器、エネルギー設備など、高負荷で厳しい条件下での使用に適しています。
6)XH
ピッチが0.875インチ (22.225 mm)のXH規格は、非常に高い負荷に対応できる強度と耐久性を持ちます。重工業機器や大型産業機械での強力な動力伝達が求められる用途に適しています。
7)XXH
ピッチが1.250インチ (31.75 mm)のXXH規格は、最大級の負荷に対応できる非常に高い強度を持ちます。大型産業設備や重工業機器で、極めて強力な動力伝達が求められる場面で使用されます。
3.代表的な「メートル規格」について
メートル規格は主に、ヨーロッパや日本などの国々で広く使用され、寸法がメートル(㎜)単位で表されます。代表的な規格として、Tシリーズ、ATシリーズ、HTDシリーズ、STSシリーズ、Pシリーズ、GTシリーズ、YUシリーズなどが挙げられます。
1)Tシリーズ
Tシリーズは汎用性に優れ、精密な動力伝達が求められる用途で広く利用されています。ピッチ2.5mmのT2.5、T5、T10、T20が揃っており、搬送など中低負荷の環境に最適です。
2)ATシリーズ
ATシリーズは、Tシリーズよりも高いトルク伝達能力を持ち、高負荷の搬送に最適です。ピッチ3mmのAT3、AT5、AT10、AT20が揃っており、産業機械や自動化装置などで広く使用されています。
3)STSシリーズ
STSシリーズは高トルク伝達用のタイミングプーリです。ピッチ2㎜のS2M、S3M、S5M、S8M、S14Mが揃い、高速・高い位置決め・伝動が求められる用途で使用されています。
4)Pシリーズ
Pシリーズは、STSシリーズと同様に高トルク伝達用のタイミングプーリです。ピッチ2㎜のP2M、P3M、P5M、P8M、P14Mが揃い、高速・高い位置決め・伝動が求められる用途で使用されています。
5)GTシリーズ
GTシリーズは、バックラッシが少なく、 位置決め用途に適した タイミングプーリです。ピッチ2㎜の2GT、3GT、5GTが揃い、高トルク伝達と精密な動力制御が求められる分野で使用されています。
6)YUシリーズ
YUシリーズは、GTシリーズ同様にバックラッシが少なく、 位置決め用途に適した タイミングプーリです。ピッチ8㎜の8YUがラインナップされ、高トルク伝達と精密な動力制御が求められる分野で使用されています。
7)HTDシリーズ
HTDシリーズは、高トルク伝達を目的としたメートル規格で、特に高負荷条件下での使用に適しています。HTD3M、HTD5M、HTD8M、HTD14M、HTD20Mがあり、大型搬送システムや風力発電機などで幅広く使用されています。
4.まとめ
本ブログでは、タイミングプーリの規格についてご紹介しました。タイミングプーリの選定には、使用環境や用途に適した規格を理解することが重要です。インチ規格とメートル規格には、それぞれ独自の特徴があり、用途によって最適な選択が異なります。また、各メーカーが開発した独自規格も存在し、特定のニーズに応じて高い性能を発揮します。プーリテックでは、タイミングプーリの長年の課題であった「低生産性・高コスト」を解決する独自製法により、低コストなタイミングプーリの量産を実現しました。お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。